約一か月ぶりのご無沙汰でございます。
自称「くまモンパパ」こと...(本店・サテライト店)店長の八尋(やひろ)です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、前回メルマガ送信後の年末から年始にかけて、
JR博多駅は国内外からの旅行や帰省の方々でごった返しました。
博多駅マイング内にある「桃太郎(3店舗)」もおかげ様でたくさんのお客様に来ていただきました。
一番大きな物では、前回(くまモン来たモン!)ご紹介した「特大ぬいぐるみ¥19,800(税抜)」が1つ売れました!
お客様が「新幹線で持ち帰るのは大きくて恥ずかしいから送って…」と言われてたそうですが、
恥ずかしさもですが、ダンボール箱が更に大きくて、まず持てないですし、
間違いなく新幹線の入口でつかえます(笑)
「翌日、熊本で使う」との事でしたが九州内でしたので無事お届けする事が出来ました。
箱に入れず、「新幹線の座席に座らせて運ぶ」というのも楽しいとは思いますが、
混雑時はそういう訳にもいきませんね。
(車の助手席なら「アリ!」です)
あとは、くまモン半てん¥3,500(税抜)や、くまモン手袋¥400(税抜)も数十個売れていましたが、急に寒くなりましたので、これからお客様の所で大活躍してくれると思います。
話は変わりますが、新年になってまだ二週間ながら早速やってしまいました(>o<")
今年こそは「チャンとした年」にしようと思ってたんですが…(。>?<。)
年明けに年賀状を出してなかった友人から年賀状が届いていたので、慌てて残っていたはずの年賀状を探すと、テーブルの上に2枚の新しいハガキが置いてありました。
出してなかったのを知っていた嫁さんが準備してくれたんだ(*^^*)と感謝しつつ、その夜に作成、翌朝には投函!…完璧でした。
そう、すべて完璧…のハズでした。
その日の仕事が終わって帰ると、嫁さんが「ここの年賀状使った?」と何やら嬉しそうに聞くので
不審に思いながらも「出したよ~」と言うと、「あ~ぁ、去年の年賀状の残りだったのに」と満面の笑みで言いました。
「マジか!」と言いつつも、「さる年」の年賀状はもう帰ってきません。
嫁さんがハガキの準備をしてくれた!なんて安易に感謝した私が甘かった(/´△`\)
(毒舌の)嫁さんが「大丈夫!どうせ〇〇さん(友人)は、××(←自主規制語)だから気が付かないよ」と爆笑していました。
まぁ、正直私も同意見ですが、××な友人に去年の年賀状を送る私はもっと××な男で、
あなたはその嫁さんですけど…と言いそうになって飲み込みました(フー('ε'*))
もう一年、「さる年」をやり直すつもりで頑張りますので、今年も応援お願いします!